那覇空港からうるま市への行き方をタイムラプスでご紹介 Access

- HOME
- 旅行計画お役立ち情報
- 那覇空港からうるま市への行き方をタイムラプスでご紹介
那覇空港からうるま市への行き方 Timelapse

那覇空港からうるま市主要部へは車で約50分~1時間半。
このページでは那覇空港からうるま市への行き方をタイムラプス動画と画像でご説明していきます。
有料道路を利用して早く行く場合と、一般道を利用してゆったり楽しみながら行く場合と、2パターンご紹介します。
有料道路を利用してうるま市へ行く場合
有料道路を利用してうるま市へ行く行き方
那覇空港からうるま市主要部へ有料道路を利用して行く場合はすいていれば約50分ほどで到着できます。
今回の動画では那覇空港からうるま市の海中道路までをタイムラプスで紹介しています。
ぜひ旅の参考にしてみてください。
※交通渋滞が発生した場合や時間帯によってはさらに時間がかかる場合がございます。
所要時間はあくまでも目安としてお考えください。
まずは那覇空港自動車道 豊見城・名嘉地ICを目指します
那覇空港から有料道路を利用するためには、まずは那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地IC」を目指します。
那覇空港から国道331号線を目指し、331号線を南下。
瀬長交差点を左折し、しばらく右車線を進むと那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地IC」へ入ることができます。


那覇空港自動車道から有料道路「沖縄自動車道」へ入り、「沖縄北IC」で降ります
豊見城・名嘉地ICから那覇空港自動車道へ入り、そのまま進むと「西原JCT料金所」に着きます。
そこから先が有料道路「沖縄自動車道」になります。
沖縄自動車道をそのまま進み、沖縄北ICで降ります。
料金は普通自動車で410円です。

沖縄北から海中道路を目指します
沖縄北を降りたら、そのままひたすら直進します。
長い坂を下って、海が見えてきたらMEGAドン・ キホーテ うるま店がある「豊原」の交差点にでます。
その「豊原」の信号を左折し、またそのまままっすぐ進みます。

突き当ったら右折し、しばらく左手に海を眺めながら進むと、海中道路へ入る交差点に出るのでそこを左折すると海中道路です。


海中道路を堪能したら、勝連城跡もご案内
海中道路を紹介したらそのあとは、勝連城跡もご紹介しております。ぜひ動画最後までご覧いただき、旅の参考にしてみてください。


一般道路を利用してうるま市へ行く場合
一般道路を利用してうるま市へ行く行き方
那覇空港からうるま市へ一般道路を利用して行く場合は混み具合にもよりますがスムーズに行けば約1時間20分ほどで到着できます。
今回の動画では有料道路を利用せずに那覇空港からうるま市の海中道路まで行く道順をタイムラプスで紹介しています。
途中寄り道しながら沖縄の主要観光スポット北谷町にある美浜アメリカンビレッジも紹介しています。ぜひ旅の参考にしてみてください。
※交通渋滞が発生した場合や時間帯によってはさらに時間がかかる場合がございます。
所要時間はあくまでも目安としてお考えください。
那覇うみそらトンネルを利用して那覇市中心部へ
まずは那覇空港すぐ近くの那覇うみそらトンネルへ進みます。
この那覇うみそらトンネルは、那覇空港付近と那覇市中心部をつなぐとても便利な海底トンネルです。
トンネルを抜けたら若狭ICを左折し、泊大橋へと進みます。


沖縄本島西海岸沿いを北上
今回は沖縄本島西海岸沿いを北上し、那覇市→浦添市→宜野湾市と進み、北谷町から沖縄市を通って沖縄本島東海岸方面へ進んでうるま市へと向かいます。
若狭ICから泊大橋を渡り、そのまま進んでいるともう浦添市に入ります。


浦添市→宜野湾市へ進み北谷町へ。
西海岸道路を北上し、浦添市から宜野湾市へ入ります。
さらに北上し国道58号線へ入り北谷町へ進みます。


美浜アメリカンビレッジに寄り道して沖縄市へ。
北谷町では沖縄屈指の観光スポット美浜アメリカンビレッジに寄り道します。
美浜アメリカンビレッジは異国情緒あふれる雰囲気で、話題の映えスポットです。
日中も楽しいですが、夜は各施設がライトアップされ、さらに異国感が増して別の雰囲気が楽しめます。
北谷町で寄り道したら今度は沖縄本島東海岸を目指します。まずは北谷町から沖縄市へ進みます。


沖縄市からうるま市へ。そしてうるマルシェに寄り道♪
国体道路を進み池武当(東)交差点を右折し、さらに直進したらいよいようるま市に入ります!
うるま市に入ったらうるマルシェに寄り道します。
うるマルシェは新鮮なうるまの農水産品直売所、地産地消の産直レストランや野外フードコート、イベント開催などのレンタル施設などが揃う”マルシェ(市場)”です。




いよいよ海中道路へ
うるマルシェを出たら最終目的地海中道路を目指します。


あまわりパークや勝連城跡を横目にそのまま直進。


そして今回の目的地海中道路に到着です。


また海中道路の先には、うるま市の島しょ地域があります。
平安座島、浜比嘉島、宮城島、伊計島へと続きます。島しょ地域にはさまざまな史跡や絶景ポイントなどもありまず。ぜひ巡ってみてください。
